« 大栄町の家/断熱・気密施工 | トップページ | 中条の家03/上棟 »

2018年11月 8日 (木)

福島にて

先日のことになりますが、オーブルデザインさんが設計された「温室土間のある家」を見に福島県まで行ってきました。

Dsc_0109
南面はほとんど窓!外観からも普通の家ではないことがわかります。
(お施主様も外観は家らしく見えないようにとご希望されたそうです)

Dsc_0119
玄関を開けると温室土間の大空間。


温室土間とはどういうことかと言うと、南面の窓から目一杯日射熱を取り込み、その熱を土間で蓄熱して暖房に利用するという超パッシブなお家です。
家自体の性能もUa値0.3w/m2、C値0.1cm2/m2という超高断熱高気密住宅です。

Img_7225
蓄熱する土間の仕上げは、熱を吸収しやすいように黒色の天然石を張っています。


Dsc_0115
そして一番重要な日射熱を取り込む窓は、断熱性能と日射取得率を両立した海外の木製サッシを採用されています。



福島は新潟と違い冬でも晴れの日が多く、これだけの開口率と超高断熱だとオーバーヒートするのは当たり前で、むしろ日中はできるだけ温室土間空間をオーバーヒートさせ、帰宅した夜に北側にある居住スペースにその熱を送るという計画です。

Dsc_0117
南面は温室土間、北面は居住スペース。部屋間の室温をコントロールするために、温室土間は建具で仕切れるようになっています。



これだけ開口部が多いと当然夏の日射対策が必要なわけですが、その辺も抜かりありません。

Img_7239
南の窓はすべて外付けブラインド完備!すごすぎます!!

Img_7227
外から見るとブラインドは上げていれば見えない納まり。とってもきれいにブラインドが収納されています。
この辺は設計者である浅間先生のこだわり(というかプライド)ですね。

« 大栄町の家/断熱・気密施工 | トップページ | 中条の家03/上棟 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント


<a href=https://ndt.su/id/ochistitel-inspektor-cln-aerozol-500ml-144.html>очиститель инспектор</a> - радиографический метод неразрушающего контроля, пояс мерительный

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島にて:

« 大栄町の家/断熱・気密施工 | トップページ | 中条の家03/上棟 »