« 住学第3回レポート① | トップページ | 豊栄の家/上棟 »

2018年7月 4日 (水)

住学第3回レポート②

村松さんに続いての講師は、市川住建の市川さん。

35728618_1003961483062519_111743932
市川さんはご自身が大工であり、子供たちのなりたい職業1位を大工にするという野望を持っています。

市川さんは「大工はカッコいいんだ」ということを知ってもらうために、新潟八輝会という会を立ち上げました。

36063517_1744730438947435_581177546


新潟八輝会は、市川さんと同じ思いを持った大工さんや建具屋さんといった職人さんの集まりで、地域のイベントに自分たちの技術を活かして参加することで、地域貢献と職人さんの知名度アップをはかっています。


市川さんが「子供たちの将来の選択肢に大工さんがあがるだけで十分。自分は大工という仕事に誇りを持っているし、天職だと思っている。何より仕事が楽しい。子供たちにもそう思える仕事をみつけてほしい。」と最後に言っていたのが印象的でした。



講義あとに全員で記念撮影。
36002979_1004767459648588_375571638
メンバーも工務店・設計事務所の枠を超えて、他業種の方、学生の方、お施主さんまで参加するようになり60人を超えました。


第4回の開催も決定しており、まだまだ住学の輪は広がりそうな予感がします。

« 住学第3回レポート① | トップページ | 豊栄の家/上棟 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住学第3回レポート②:

« 住学第3回レポート① | トップページ | 豊栄の家/上棟 »