« 実施設計着々と・・・ | トップページ | 換気設備の交換について »

2015年3月 8日 (日)

FILR ONE

巷で話題の「FLIR ONE」を購入してみました。

Img_2234

Img_2235

これをアイフォーンに取り付けると赤外線カメラになるというシロモノです。


一般的な赤外線カメラは数十万円くらいしてなかなか手が出ませんが、こちらは3万円ほどで購入できます。


まずは拙宅で実験。

当社施工、外張断熱気密工法で築15年の家になります。


Img_2248


暖房は温水パネルヒーター、室温は20℃ちょっとです。

壁、床に温度差は少なく、換気の給気口のところで温度が下がっていることがわかります。


続いては築20年ほどお家を撮影させてもらいました。


Img_2231

同じく温水パネルヒーター暖房のお家です。

室温は約21度。見事に温度差がないことが一目でわかります。

以前ご紹介したパネルヒーターをおすすめする理由の裏付けになりますね。


拙宅に比べて1℃くらい高い程度ですが、だいぶ真っ赤に表示されています。

どうやら色の表示は相対的な温度差で決まるようで、いまいち使いこなせていません・・。

使い方をマスターしたら、いろいろデータを取ってみようと思います。


使い道はいろいろあるかと思いますが、快適な暖房空間を可視化できるという点が画期的です。

 





















今日の1曲


Toothwheels  by  mum

« 実施設計着々と・・・ | トップページ | 換気設備の交換について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FILR ONE:

« 実施設計着々と・・・ | トップページ | 換気設備の交換について »