架空請求メールに注意!
当社のメールに架空請求のメールが届きました。
以下にメールの内容を原文のまま掲載します。
【法的手続き予告通知】
弊社は、インターネット運営会社、ソーシャルネットワーキングサイト(以下通知会社という)の代理人として、貴殿に対し次の通りご連絡(通知)いたします。
さて、通知会社は貴殿に対しインターネットサイト利用料金(サイト登
(株)松田商事
電話:
0120-653-856
顧客担当・清水
東京都公安委員会
第30120801号
東京都調査業協会会員
1001号
録料・特典付きメールマガジン等)の債権を有しておりますが、貴殿におかれましては本債権の弁済がなされてない状態になっております。
また本件インターネットサイト登録の解約又は特典付きメールマガジン等の解約手続きもなされておりません。
よって、インターネットサイト利用料金が常時発生している状態です。
上記の理由により弊社は通知会社の依頼により、貴殿の個人情報調査等(身辺調査含む)の依頼を受け【翌営業日】までにご連絡頂けない場合には調査事務代行等を開始致します。
期日までにご連絡も本債権の弁済もなされない場合には、やむを得ず個人情報調査等を開始し、その後、法的措置(起訴提起、刑事告訴等含む)及び信用情報機関への照会・登録等しかるべき対応をさせて頂きますのでご承知おきください。
※ご連絡なく各手続きが開始された場合には、本債権の遅延損害金及び訴訟費用並びに調査費用等もご請求させて頂きます。
※メールでのご返答は受け付けておりませんので携帯電話からお電話ください。尚、本メールを持ちまして最終通告とさせて頂きます。
(株)松田商事
電話:
0120-653-856
顧客担当・清水
東京都公安委員会
第30120801号
東京都調査業協会会員
1001号
代表取締役・松田 伸次
関連団体・社団法人
日本調査業協会
営業時間 平日
午前10時~午後7時迄
休業日 土日、祝
このメールは見た瞬間に詐欺と判断できました。
なぜなら発信者の名前欄が当社(受信者)のメールアドレスになっていたためです。
内容を読んでみると架空請求のメールとわかっていても、なにやら物騒な文言が混じっていてちょっとドキドキします。これが不安を煽る手口なのでしょう。
このような架空請求のメールは、たいがい送り先の名前が無いなど不自然な点が多いため、冷静に見れば判断できます。(上のメール内容には送り先であるはずの当社の名前が一切書かれていない。普通ならあり得ませんよね)
身に覚えがない、あやしいメールには絶対に返信や連絡などはせず、不安であれば警察に相談しましょう。
« 樹脂窓は結露しないか? | トップページ | 中曽根町の家進捗状況 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 我が家の年間冷暖房費(2022.08.24)
- 再熱除湿(2022.08.11)
- エアコンの除湿について(2022.07.30)
- ブログ再開と湿度(2022.07.24)
- 自然に触れて思う事(2021.07.27)
コメント