« 上棟しました。 | トップページ | 落書きコースター »

2014年7月10日 (木)

自然素材を使う理由②

自然素材を使う理由の続きで、床に無垢材を使う利点をご紹介します。

__
新モデルに使うホワイトオークの無垢材。


無垢の床材は見た目や質感が良いことはもちろんのこと、一枚板の床材なので、お住まいになって10年くらい経ち表面に汚れや傷がついても、その表面をサンディング(研磨)することで綺麗な木目が現れます。

こちらは当社で12年前に新築されたお家の床のサンディング例です。

005_2
サンディング前

077
サンディング&塗装後


詳しい施工内容はこちら


複合フローリングは、一番上の仕上げ面が数ミリと薄いためこのような研磨をすることができません。

2
左が無垢フローリング、右が複合フローリングの断面。


傷ついた複合フローリングを綺麗にするには、張り替えるほかないのです。


無垢の床材は
複合フローリングに比べれば高額ですが、しっかりお手入れすれば長く使用することができるので、生涯コストで比べればお得であると言えます。

« 上棟しました。 | トップページ | 落書きコースター »

自然素材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然素材を使う理由②:

« 上棟しました。 | トップページ | 落書きコースター »