自然素材を使う理由
前回珪藻土のお話をしましたが、自然素材が好まれる理由は何でしょうか。
自然素材を使えば健康になるとか、工業製品は体に害があるとかそんな非科学的な理由であってはいけません。
自然素材が好まれる理由は「心地よい」からです。
自然素材には、工業製品には表現できない美しさ、感触、匂いなどがあります。
天然の素材は遥か昔から存在し、その情報は人間のDNAに深く刻み込まれています。
これは新発田の山の麓の田園風景です。
この風景は、日本人であれば誰しもが落ち着く心地よい風景だと思います。
これは日本人のDNAに刻み込まれている、遥か昔から存在する風景だからです。
自然素材を使う最大の理由は、「五感にうったえる心地よさ」があるからです。
逆に言えば、自然素材でないクロス仕上げ等には、そのような「心地よさ」はないかもしれませんが、決して体に害のあるものではないですし、悪い物でもありません。
最近の自然素材ブームで、自然素材=正義、工業製品=悪といったわかりやすい二元論に落とし込まれる風潮は好きではありません。
大事なのは材料の本質を見極め、正しい知識を持って使用することだと思います。
« 珪藻土の調湿性能 | トップページ | 上棟しました。 »
「自然素材」カテゴリの記事
- ヒュッゲな暮らし ~外観編~(2020.08.28)
- 清水台の家/3つの樹種(2017.02.08)
- お引渡ししました。(2015.10.28)
- 新モデルハウス進捗状況~造作家具~(2015.10.02)
- モデル進捗状況と珪藻土のカビ(2015.09.10)
コメント