« 東京建築探訪~前編~ | トップページ | 1種換気か3種換気か »

2014年6月25日 (水)

東京建物探訪~後編~

フロムファーストビルを後にして少し歩くと見えてくるプラダ青山店。

Img_1367
ヘルツォーク・ド・ムーロンという方の設計だそうです。

そして世界の安藤忠雄先生の表参道ヒルズ。

Img_1370

そこから少し移動して代官山へ。
代官山駅を出てすぐのところにヒルサイドテラスが。

Img_1393
学生時代、設計の課題でパクった参考にしたのを思い出します。設計は槇文彦先生。

少し歩くと見えてくるのが蔦屋代官山店。

Img_1397

Img_1402
TカードのTをあしらった特徴的な外観です。

Img_1399
ご覧の通りTだらけ。。。

となりにレストランがあり、ちょうど夕暮れ時だったためか、その絶妙なライティングでまるでリゾート地にいるような感覚に陥りました。

Img_1404
書店の方も計算された明かり設計で、ず~っといたくなるような空間。勉強になります。

ここの蔦屋はおすすめです!特に夕暮れ。

リゾート地を後にした一行は宿泊地の上野に戻り、アメ横で焼き肉打ち上げ。

Img_1409
蔦屋のレストランと比べると、まるで別の国のよう(笑)。

3日目は自由行動で、学生時代泉幸甫先生の「国立博物館だけは絶対に見ておけ!」という言葉を思い出し、十数年ぶりに西洋美術館(外だけ)と国立博物館を見学。

Img_1411
国立西洋美術館。設計はいわずもがな巨匠ル・コルビジェ。

Img_1417
谷口吉生氏設計法隆寺宝物館。

以上、とっても内容の濃い3日間でした。

« 東京建築探訪~前編~ | トップページ | 1種換気か3種換気か »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

毎日チェックしていたら、「あっ!」と思うような掘り出し物に出会えるショップです。スタッフさんの対応や梱包もバッチリ☆何より、値段が他のショップより若干お安い点が魅力的です。
PRADA プラダ★ショルダーバッグ★カーキ×ブラック★ナイロン★
何気にサイトを見ていたら5,000円(税・送料込)っていうバナーがありまして、たいしたものはないだろうとクリックしてみたら、「ヤッター!」と即お買い上げ。新品品なので使用感はあるだろうなと思っていたら、めちゃくちゃ綺麗で、「えっ!?どこが新品品?」と首を傾げたくなるような逸品でした。いつもながら、夢市場さんには驚かされてしまいます(笑)スタッフの対応も抜群に丁寧です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京建物探訪~後編~:

« 東京建築探訪~前編~ | トップページ | 1種換気か3種換気か »